2024/3/29
我が家のBCP🐶
早いもので3月も終わり。半ばには暖かすぎる日があったかと思えば気温急降下で、
昨年の今ごろは咲いていた近所の桜もまだまだな感じです。
ところで今年は介護報酬、診療報酬の改定が行われますね。障害福祉関係も改定となり
2024年度は「トリプル改定」と。
しかし、どうしてこういうときの文章ってわかりにくい表現なのでしょうか?それとも自分の理解力が
足りないのか?
それはさておき、前回の改定で3月末までの経過措置のひとつになっていた業務継続計画(BCP)。
未策定だと減算がかかってしまいます💦
当社大阪事務所では担当チームを中心に策定を進めてきました。
各事業所も管理者に協力をいただきながら、どのように業務を、訪問を続けていけるだろうか、
いつ来るやもしれない非常時に備えていかなければなりません。
皆さんは、ご自身の準備はされていますか?
まずは自助。自分を守ること、そして家族を守ること。
独り暮らしの母親のこと、子供たちのこと、そして
我が家にはシニア犬2匹がいるので、この子たちとどうするのか?
大阪市では「同行避難」するようにとなっています。
「世の中ペットにやさしくなったよね、よかったよかった」と思っていたのですが、よくよく読んでみると
「避難所までの避難行動を共にするということで同一の空間で過ごすことを意味するものではない」と
なっています。ちょっと何を言っているのかわからんわって感じですが。
元日に起きた能登の地震でも「避難訓練では犬と一緒に行っていたのに、実際避難所に連れて行ったら、
犬は連れてこないでと言われ、保護団体に預けて現在離れ離れに暮らしている」というのをテレビで観ました。
これが現実なんだろうな。
2匹ともに持病もあるし、とにかくひと月分は余裕をもって食料を確保、いぬ友サンとのつながりで情報を共有すること、、、
自分が大変な状況になると余裕もなくなってきます。
選択肢を多く持っておくことで、何かの時の安心の材料にはなるのかなと思っています。
ということで、我が家の避難グッズは多すぎ。これはほんの一例。持っていけるのか?
あとは簡易のテントを用意するかどうか悩んでおります。また増える。断捨離中なのに。